wordpressの(サブドメインに)ドメインを変更してみた。備忘録

nanyako.net/wp から blog.nanyako.net に変更しました。

ブログ更新も約ニケ月ぶりなのです。そして、八月末でレンタルサーバー契約をしてもう半年に・・・。はやい

サーバーを変更するわけでもなかったので、簡単にいくのかなと適当に思っていたけど、ちゃんとやり方は見ておきましょうね・・・。テーマがぐじゃぐじゃになったり、jsが適当になっていたりと最近はひどい状態のままでした。ごめんなさい。というか、ブログ更新する気もなくなるよね。

少し管理の備忘録を残しておきます。

 

 

やることとしては、

①旧wordpressのファイルとデータベースのダウンロード
②新しい環境にファイルとデータベースをおく
 例えば、下のようなことをしていてもルートのindex.phpと.htaccessもそのままです。
 WordPress を専用ディレクトリに配置する - WordPress Codex 日本語版
③wp-config.php のデータベースのパスワードとか適宜変える
④WordPress Serialized PHP Search Replace Tool からダウンロードしてwp-configと同じファイル内に置く
 http://example.com/Search-Replace-DB-master/ で表示される
⑤replaceに旧ドメインwithに新ドメインを入れる
 http://から入れるといいと思う。databeseにデータベースのパスワードとかが入力されてなければ新しいデータベースのパスワードを入力
⑥dry runで実行
 終わったらSearch-Replace-DB-masterファイルごと削除

こんな感じですかね。今の所はwpにログインできたし、問題がなさそうなので。

以上ナノッチからでした。

ついったー↓

なにゃこ (@nanotch_777) on X
毎日罪アニメとアーカイブ、最近はホロ沼 アニメ実況 TL注意 ごちうさ・ガルパン・ヤマスス成分高め あんハピ♪を見て!ひなろじを見て! みこちをみて!🌸また絶対会おうね! @nanotch_anime ワンランク上 @nanotch_plu...

 

参考:

WordPress の引越し – WordPress Codex 日本語版

ドメイン変更を伴うWordPressサイトのサーバー移転方法 – WordPressの使い方と設定 – Webkaru

WordPressでドメインやディレクトリ変更 – Qiita

コメント

タイトルとURLをコピーしました